NPO法人(特定非営利活動法人)とは
NPO法人とは、Non-Profit(非営利の)Organization(団体)の略であり、 様々な活動を通じて社会的な使命の実現を目指す団体を指します。日本語での正式名称は「特定非営利活動法人」と呼びます。
NPOでいう非営利とは
非営利と聞くと、無償のボランティアと思われがちですが、その範囲は 言葉の意味より広く、有償・無償問わずほとんどの活動が入ってしまうことになります。行政や企業とは異なり、公平性や利益性に関係なく柔軟な活動ができるため、自分たちの「高い志」に従って、「自分たちの価値観」で
社会貢献活動が行なえる団体です。
どんな活動ができるか
この法人はその柔軟性から、ニーズがあるのに行政・企業ができないような地域に密着した新たな公共サービスや、ニーズを市民
1人1人に合わせた形で応えられる唯一の法人だと思います。その具体例は ボランティアや、地域活性のための活動などを始めとして様々なものがありますが、
普通に会社を設立しようとしている人にも活用できるということを、これから事業を始めようとしている方には特に考慮してほしいと思います。
NPO法人設立に対して、まず考えること
設立を考えるに当たっては、まずは設立当初のある程度の賛同者数の把握とそれによる会費から事業計画を作る、 設立後には活動に付随する収益活動などを考えて、採算的に独立した団体を目指すということが挙げられます。
また注意点としては、志・活動目的等の表現次第では、NPOの色は全く違うものになってしまうことにも注意が必要です。
当事務所の役割
NPO法人は、表現の方法や活動によって全く違う色になってしまうというデメリットがあります。当事務所では
お客様からの方向性を踏まえて、「どの表現が最も合うのか」「どんな活動を盛り込むべきなのか」に特に重点を置き、打ち合わせの中で、将来を考えた提案をいたします。
お電話でのお問い合わせは
相談無料
(月〜土 9:00〜19:00)
直接ご面談も無料ですので、上記電話番号にてご予約下さい。
東京都内、大阪府内各所
copyright(C) 2003-2007 NPO-office ALL Right Reserved 